埼玉県志木市の子育て支援センターです

トップページ

  • HOME »
  • トップページ

manmaRGBrogo.Cは子育て中の親子が気軽に集える広場です。
子どもを真ん中にまあるく手をつなぎ、子育ての輪を広げたいと思っています。

新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、子育て支援センターの利用人数も調整させていただいています。ご理解いただきますようお願いします。

国の方針に基づき、マスク着用は、任意となります

※国からマスク着用の考え方が示され、令和5年3月13日以降、個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることになります。

着用が効果的な場面など、詳しくは厚生労働省ホームページ<外部リンク>をご覧ください。

 

現在、あそびの広場は予約制です。
利用日の1週間前から予約受付します。当日でも空きがあれば受付します。
詳細は「あそびの広場予約方法」をご覧ください。

【あそびの広場の時間】
新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止のため、当面の間、開所時間は下記のとおりとなります。
午前:9時30分~12時 午後:13時30分~16時
※第1・3土曜日は15時30分まで
※電話受付時間 9時30分~16時30分

あそびの広場の利用について

令和5年4月1日の利用から、事前予約が不要になります。なお、講座やイベントの事前予約については、継続します。詳細については、各子育て支援センターにお問合せください。

身体測定はあそびの広場で随時おこなっています。ご希望の方はお声掛けください。
(体の下に敷くタオル等をご持参ください)

またメールでの相談もお受けしております。なんでも構いませんのでご連絡ください。
スタッフがお受けした順にお返事いたします。

メールはこちらから


3月は別名「弥生(やよい)」と呼ばれます。弥生の「弥」はいよいよ・ますます、「生」は生い茂るように草木が芽吹くことを意味しているそうです。つまり、弥生とは冬が終わって草木が芽吹き、生い茂る季節を表現しているのです。確かにあたりを見渡せば、土から芽を出す草花、木々の枝先に膨らむつぼみに気づかされます。ウキウキと小さな春を発見しながら、支援センターに足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。ウキウキしながら職員一同お待ちしています。

施設長:神崎喜代乃)

お気軽にお問合せ下さい TEL 048-472-7112 【電話対応】開所日の9:00-17:00
【あそびの広場利用時間】月-金9:30-16:30 第1・3土 9:30-15:30

【運営団体】

ひろがる輪

【まんまあるの仲間】

いろは子育て支援センターにこまある
志木子育て支援センターぷちまある
おやこひろばさんまあるカフェ
2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.